ぜんこうさん 自己紹介へ

地鎮祭を執り行わせて頂きました。

こんにちは。ぜんこうです。

さて、本日のブログは、先日行われた【地鎮祭】についてお話したいと思います♪

知多市にて、地鎮祭を執り行わせて頂きました。

【地鎮祭とは】 工事を始める前にその土地の神様をお祀りして、土地を利用させてもらうことの許しを得ることで

◆ 工事の無事進行・完了

◆ 土地・建造物が末永く安全堅固であること

を、祈願するために行われる祭りです!!

 

愛知県 知多市 注文住宅 新築 地鎮祭 写真1

 

知多市の岡田神明社の神主さんにお越しいただき、祭壇を整え、地鎮祭が始まりました。

修祓から始まり、降神~献饌~祝詞奏上と続きます。

 

愛知県 知多市 注文住宅 新築 地鎮祭 写真2

 

土地の清祓いが行われ、お子様も一緒に、鍬入れをさせて頂きました。

 

愛知県 知多市 注文住宅 新築 地鎮祭 写真3

 

玉串拝礼が行われました。

神前に玉串を捧げ工事の安全を祈ります。※受け取った玉串を時計回りに回して根本を神様に向けて祭壇にお供えします。その後2礼(深く二回お辞儀をする)2拍手(2回柏手を打つ)1礼(1回深くお辞儀をする)最後に軽く礼をしておさげします。

 

愛知県 知多市 注文住宅 新築 地鎮祭 写真4

 

徹饌~昇神とつづき、神様に元の座にお戻り頂きました。

そのあと、K様ご夫婦で、土地のお清めをして頂きました。

 

 

K様。地鎮祭おめでとうございます。 これから工事がスタートしますが、良い家が建ちますようカワイ建築工房並びに、支えてくれる協力会社一同、一生懸命取り組ませて頂きます。 今後とも宜しくお願い致します。

1ページ (全27ページ中)