あゆみさん 自己紹介へ

知多市産業祭り

2025/10/26(日) つれづれ日記

この週末、知多市産業祭りがありました。

今年は、長男が歴史民俗博物館のボランティアに参加しており、この2日間『火起こし体験』のお手伝いもあるということで、長男は産業祭り+ボランティアで参加しました。

次男は土日とも野球があり、母は土曜日はお当番。

ということで、土曜日は父ちゃんと三男が楽しみました。

兄ちゃんが言ってる歴史民俗博物館の催しにも参加したようで、昔ながらの遊びや火起こし体験もしたようです。あいにくの天気で、火起こしするには難しい環境だったようです。

知多市産業祭り 歴史民俗博物館 火起こし体験 カワイ建築工房

ぜんこうさんもチャレンジしたようですが、火が起きなかったらしいです。ちなみに長男は当日の為に、何度か練習する機会がありその中で一度成功したらしいです。湿度や天気は大事なのかもしれませんね。

土曜日の夜、楽しかったことを三男からたくさん聞いて、『ハチミツのロウソク』の話を聞きました。

「ダイヤモンドのロウソクがあるんだ!!」と嬉しそうに話すので、私も行ってみたいし日曜日も行くことになりました(笑)

 

次の日、またまたみんなで産業祭りへ。

三男坊、おサイフぶら下げ、200円を握りしめて「こっち!」とズンズン進んでいきます。

着いたのは『うさぎ養蜂園』さんのブースでした。

でも売り場を見てワナワナし始める三男。「ダ、ダ、ダイヤモンドがないじゃないかっ!!」とフルフルするので、母は『あぁ~、マズイことになった…。』と思いましたが、お店の方が「ごめんね~~。さっき売れちゃったんだ…。これ、どれか好きなの持って行っていいよ!」と言ってくれました。飾ってあった六角形のロウでした。

「こっちにする!」と気分を取り戻し、ニッコリになった三男。ウサギ養蜂園さん、ありがとうございました。母はとっても助かりました。「琥珀に似てる…。」と土曜日に買ったライオンと共に飾ってあります。

うさぎ養蜂園 ミツロウ 知多市産業祭り はちみつもおいしい カワイ建築工房

購入したハチミツは我が家にはもったいないくらいおいしくて、みんなの感想は、「違う!」「うん。違う!」「全然、違う!」しか出てきませんでした。言葉の表現、乏しい家庭です。。。恥ずかしい。

三男が、握り占めていた200円はそのまま綿あめに変わりました。

その後、ドローン体験をさせてもらいました。

ゲームのコントローラーと同じ物で操縦するので、子供たちは慣れた感じですが、上下左右に加え前後があり、しかも本体が回転するので、なかなか難しい…。でも楽しかったです。

次男の野球が雨で午前練習になったので、午後からは合流。お昼を食べて、次男もドローンサッカーに参加。楽しんだ様子。

お祭りでは色んなお友達にも会いました。同級生だったり、先生だったり、チームメイトだったり。ぱったり会えるのも楽しいですね。

日曜日の午後は、長男はボランティアに行って私たちは雨が強くなってきたので帰りました。あいにくのお天気だったのに、傘をささずに楽しめたのがよかったです♪

また来年も、楽しみです!

1ページ (全29ページ中)